ymzkmctのブログ

マネジメント業をやっています

CTOになって半年の振り返りとこれから

Kyashにサーバサイドエンジニアとして入社しEM、VPoEを経て今年からCTOになりました。早いもので2021年も半分がすぎ、つまりCTOになって半年ですが、取り組んだことをざっと書き出してみました。ただ正直言えないことも多いので、半分くらいしか書けていません

  • プロダクト
    • プロダクト戦略やプロダクトの方向性に対する納得感を醸成出来ていないという課題が1on1や雑談の中で聞こえ始めたので、戦略の背景や以前の戦略との違い、施策の目的などを説明する機会を増やしました。会社として四半期ごとに戦略発表は行っていたのですが、1回言うだけでは伝わりきらないこともありますよね。何度も言うの大事です
    • 2020年10月に事業譲渡したKyash Directのシステム移管が完了。システム移管はキャリアの中でも初めてだったので良い経験でした
  • マネジメント
  • 組織
    • Tech Talkという週一の社内LT会のファシリを担当する。変化や成長に前のめりなチームにしたいので、内容を大事にしつつも参加ハードルを上げすぎないようにしています。また、LT会の後は色々なテーマで雑談会をやっています。リモートワークの状況下だと、意図的に機会を作らないとどんどんコミュニケーションの量が減ってしまいますね
    • プロダクトマネージャー/デザイナー/EM/CEOでプロダクト開発における振り返りを実施。開発プロジェクトのプロセスでいくつかの課題が明らかに。コード品質を担保するためのマイクロサービスベースのチームを維持しつつ、プロダクトミッションを持ったチーム(Squad)の組成を検討中です。マネージャーな人にはSpotifyモデルの検討、と言ったほうが伝わりやすいかも
    • 生産性を向上する目的で技術負債の取り組みの時間を確保すると意思決定する。課題のヒアリングは行い効果の大きさの予測などはもちろんしましたが、結局最後はエイヤでやるぞと決めました
    • Engineering Management陣でグレード毎の成果や期待の明文化を行いました。CircleCIのコンピテンシーマトリクスはめちゃめちゃ参考になりました

こうして書き出してみると足元の課題や取り組みしかできていません。よって2021年残り半年は将来を見据えたアクションに取り組みたいと考えています。1年後の会社やプロダクトを見据え、組織作りや技術投資領域を意思決定し推進していく、というイメージです。

箇条書きで全体的に読みづらかったかもしれません。これからもKyashでは新しいお金の文化を作るべくプロダクト開発をしていきます。組織、技術、プロダクトのテーマに興味があれば絶賛採用中ですので、エントリーをお待ちしております!

https://www.kyash.co/recruit